【朗報】スエズ運河、過去に座礁した船の船主に賠償金を求めた前例無し!正栄汽船、無傷かwwwwwwww
いずれのケースも足止めなどの被害を受けた船会社が、座礁した船の船主に賠償金を求めた前例はなく、自社が契約している保険会社から損失の補償を受けてきたそうだ。
「裁判になれば時間も費用もかかる上に、賠償金をもらえるかも分からない。だったら自分の保険会社に支払ってもらった方がいい。
そんな事例が繰り返されたのです。正栄汽船の檜垣幸人社長に余裕が見られるのは、こうした慣例を知っているからかもしれません」(浜田和幸氏)
やはり保険は心強い。
2021/3/31
https://news.yahoo.co.jp/articles/3528b8c44ff23cd3cdfabeaeaf907cdbcc6bded5
「エバーギブン」に搭乗している25人のインド人乗組員、法的措置の恐れ
インド政府と船員組織は、乗組員が刑事告発を含む法的措置に直面する可能性に懸念しています。
匿名の情報源を元にタイムズ・オブ・インディアは、事件の原因の調査が完了するまで、乗組員が自宅軟禁される可能性があると述べました。
海運業界の上級者は、乗組員が「スケープゴート」になる可能性があると述べた。
インドトゥディ 2021/3/31
https://www.indiatoday.in/india/story/indian-crew-suez-canal-ship-good-health-fear-legal-action-1785756-2021-03-31
賠償責任保険の請求は、当初、コンテナ船であるEverGivenの賠償責任保険会社であるUKP&IClubに下がると予想されます。
しかし、英国のP&Iクラブも再保険を利用する予定であり、その一部はロイズの市場にあると業界筋は述べています。
2021/4/1
https://www.hellenicshippingnews.com/lloyds-of-london-sees-large-loss-due-to-suez-canal-blockage/
引用元: ・【速報】 スエズ運河、25件すべて座礁した船の船主に賠償金を求めた前例無し! 正栄汽船、無傷へ
怖くて取れんわな
海運業界って事故が起きると巨額になりやすいから、徹底的に追い詰めて破滅させるような事はお互いに嫌う体質はあるって話しはしてた
一応、声はあげる所はあるみたいだけど、言うだけ的な状態が殆どだって
お互いに少しずつ損害を負担してなあなあで終わらす感じじゃないかと
コンテナ崩れちゃったりしとるしな
相手訴えても相手の弁護士の方が上手だったら機序がはっきりしてても負けてしまう
過去10年で25件も起こってんじゃんかマスゴミ平壌運転杉
もっと深く掘っとけよ
座礁と言うより、突風が吹いてバルバスバウが岸壁に突き刺さった感じだよ
関西空港の橋に突っ込んだタンカーみたいに
そうすりゃ400メートルが横に刺さっても余裕だ
延焼火災でも火元になった家とかに請求したりはしない
各々の火災保険で弁済する
普通の話