魚トリビア教えてくれ
1: ワダツミ速報 2021/01/07(木) 19:28:20.072 ID:h9D9K9LT0
ウナギは刺身でも食える
引用元: ・魚トリビア教えてくれ
2: ワダツミ速報 2021/01/07(木) 19:29:34.431 ID:blL4zRMY0

これ全部さかな
3: ワダツミ速報 2021/01/07(木) 19:29:50.977 ID:QjYEZGAra
ハゼは冬になると沖の深いところに行く
6: ワダツミ速報 2021/01/07(木) 19:33:48.562 ID:QtSQm6nqd
>>3
落ちハゼの刺身はとてつもなく旨い
落ちハゼの刺身はとてつもなく旨い
4: ワダツミ速報 2021/01/07(木) 19:29:56.776 ID:uhp/C6KN0
幻のサバ
5: ワダツミ速報 2021/01/07(木) 19:33:33.508 ID:6d/KOLgk0
22: 風吹けば名無し2016/09/13(火) 21:40:35.75 ID:9XdaPTAc0.net
サンマは身が「裂け」やすいことからサケって言う名前になったんやで
豆知識な
サンマは身が「裂け」やすいことからサケって言う名前になったんやで
豆知識な
7: ワダツミ速報 2021/01/07(木) 19:35:42.949 ID:iqSghR0I0
割と簡単に雌雄を変えられる
9: ワダツミ速報 2021/01/07(木) 19:36:59.697 ID:KR6WPexs0
サケは白身魚
10: ワダツミ速報 2021/01/07(木) 19:37:14.031 ID:d1X6elRqa
「イ、イサキは?イサキは、と、とれたの?」
「ああ、でかいイサキがとれたよ。今年一番の大漁だ」
「ああ、でかいイサキがとれたよ。今年一番の大漁だ」
このコピペのおかげで
イサキの知名度爆上げ!
11: ワダツミ速報 2021/01/07(木) 19:37:53.628 ID:OZpKp1GGa
ベタだけど鮭は白身魚
12: ワダツミ速報 2021/01/07(木) 19:39:28.185 ID:98OkZxIj0
まだら模様は鱈から来ている という説がある
13: ワダツミ速報 2021/01/07(木) 19:40:19.520 ID:Z+e4lAyO0
鮭はメスが産卵してから精子をぶっかけるんだけどその時に横入りしてきた魚がぶっかけてNTR展開になることも珍しくない
14: ワダツミ速報 2021/01/07(木) 19:41:23.607 ID:wJhz0Ha/0
キンキはアカムツより美味しい
15: ワダツミ速報 2021/01/07(木) 19:43:42.803 ID:8xpsxror0
コバンザメの吸盤はまあまあキモい
吸盤がくっついたら頭の向きに引っ張れば簡単に外れる
吸盤がくっついたら頭の向きに引っ張れば簡単に外れる
16: ワダツミ速報 2021/01/07(木) 19:43:45.311 ID:2HDMV4eq0
タツノオトシゴはオスが子を産む
17: ワダツミ速報 2021/01/07(木) 19:45:25.774 ID:iqSghR0I0
カクレクマノミは産まれたときはみんなオス
18: ワダツミ速報 2021/01/07(木) 19:47:41.105 ID:SWurJdxXa
チョウチンアンコウのオスはメスを見つけると噛みついて離さない
そのうちメスに取り込まれて精子発射マシーンになる
そのうちメスに取り込まれて精子発射マシーンになる
20: ワダツミ速報 2021/01/07(木) 20:03:49.663 ID:KUZJHNrOd
真鯛が赤いのは海老食ってっから